治療方針|大阪府和泉市・岸和田市で体の不調は黎明堂 中医鍼灸院グループ

治療方針

理念・使命

黎明堂鍼灸院の鍼灸術

当院の治療は、 現代中医学を基本理論とし、 四診合参に基づき多面的に病態を把握し、 体表観察を重要視しております。
また、 体表観察より得られた情報から選穴し、 少数配穴による治療を主としております。

*四診合参

四診とは、 「望診」・「聞診」・「問診」・「切診」の四つの中医学独特の診察方法で、治療に必要な情報を収集する為に人間の 「五感」即ち、 視覚 ・ 臭覚 ・聴覚 ・ 触覚・味覚を用いて行います。

《望》·《開》·《問》·《切》を切り離すことなく、 それぞれの診察法を総合することで、 病態を偏りなく正しく把握しようとするものです。
当院で行っている 「四診」 をご紹介します。

望診

全体の変化を大きく捉えることから始まりますが、 全身状態、 局所の状態を 見ていきます。顔全体の色や光沢の変化(気色診)や舌の状態(舌診)や体つき ・ 動作などを細かく観察することで、疾病の軽重 ・予後を推測します。

聞診

患者さんの呼吸の状態や、 声など、 体から発する様々な侑報を集めて、 疾病 の性質や病勢を鑑別します。

問診

初診時は、 おひとりお一人に十分なお時間を頂いて問診させて頂きます。 病態を中医学の視点から詳しく把握するために、現在の主訴の症状や経過 ・ 既往歴だけでなく、 生活環境など、 細かな部分までお尋ねしております。

切診

「切診」とは、 患者さんの体表に直接触れることで、 病の状態をつぶさに観察することのできる診断術です。

■脈診<みゃくしん>

手首の脈を診ることで、 臓腑・経絡の異常や予後の総合診断に必要であり重要な診察法を行います。

■按診<あんしん>

当院では「体表の観察」を重視しております。
病の反応が、 体表面に表れることを重要視し、 術者の手を通して、 腹部や背部、 手足、 経絡、 経穴などを観察し、 異常を鑑別して診断に繋げる診察法です。

■少数鍼<しょうすうしん>

黎明堂鍼灸院では、身体が本来持っている自己治癒能力を最大限に引き出すために、 身体に最も負担の少なく 、最も効果的であると思われる少数鍼での鍼灸術に取り組んでおります。

■養生法<ようじょうほう>

病気に悩まされないように、 日頃から体調を整えることを養生といい、 蓑生はその人の体質に合わせておこなうことで効果が現れます。 当院では、治療後にその方に合わせた養生法をお伝えしております。

少数穴治療の利点

MERIT1
弁証論治と配穴の相関性を検証しやすい。
MERIT2
穴所の効能が少数穴のため、 明確である。
MERIT3
臓腑経路学説を臨床レベルで検証できる。

適応疾患例

  1. 運動器疾患:腰痛、寝違い、頚頚腕症候群、関節炎、五十肩、関節リウマチ、むち打ちなど
  2. 神経系疾患:頭痛、偏頭痛、めまい、不眠症、坐骨神経痛、脳梗塞後遺症、顔面神経麻痺、三叉神経痛、肋間神経痛など
  3. 消化器疾患:口内炎、急性・慢性胃炎、胃酸過多症、胃潰瘍、下痢、痔疾患など
  4. 呼吸器疾患:気管支炎、咳嗽、喘息など
  5. 婦人科疾患:月経困難、不正出血、更年期障害など
  6. その他:小児鍼、皮膚病、眼病、耳病など

治療の流れ

  • ① 受付

    受付にて保険証の確認や予約時間の確認をさせて頂きます。
  • ② 問診

    症状の確認を致します。
    病気の根本原因を正確に把握するために生活習慣(例:食生活、生活環境)などについてもお尋ねしております。
  • ③ 診察(体表観察)

    舌診や脈診、手足・背中・お腹の経穴(ツボ)など、身体全体の状態を細やかに診せて頂くことで、身体のどの部分に歪(ひずみ)が生じているのか?を捉えていきます。
  • ④ 施術

    体表観察により、治療に必要な経穴を少数に絞り施術(鍼・灸)をしていきます。
  • ⑤ ご説明

    症状と治療に関してのご説明を致します。また、これから必要となる治療計画や治療効果を出すために必要な生活習慣の改善点もお伝えしていきます。
  • ⑥ 受付

    治療終了後、次回の予約をお取りして頂きます。

お問い合わせ

  • お問い合わせ1
  • お問い合わせ2